九州 長崎 佐世保 登山教室【モルゲン】 : 「ガイド」 「実技講習会」 「机上講座」 各地からの九州登山を案内

2013.1.3 南アルプス 光岳からの富士山

     公益社団法人日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド 末永 直樹
                     全九州アルパインガイドクラブ所属
       〒857-0134 長崎県佐世保市瀬戸越2丁目18―14 
 電話(FAX) O50-1062-7916 携帯 O90−5474―4539

         Eメール    携帯メール 
 
机上講座
山行報告
about us
問い合わせ
LINK
BLOG

  登山教室【モルゲン】は、全くの初心者からの段階的なステップアップをめざすガイド登山を行っております。

TOP写真一覧


2008.1.2 八ヶ岳連峰


2011.1.3 槍穂高連峰のモルゲンロート


五蔵池(長崎県佐世保市吉井町)のハマダイコン【2012.5.12】

五蔵岳のふもとの五蔵池には、5月上旬に一面にハマダイコンの花が咲きます。
山の上なのに、ハマダイオンって感じですね。
末永が主宰するシーカヤックガイドサービス『平戸カヤックス』の艇庫前にもハマダイコンの花が広がっています。
ハマダイコン=海岸のイメージがありますから、五蔵岳は新鮮でした。
梅雨時期には水が溜まり名の通り池となって、アキニレの群生と池がとてもよい景観となります。

新緑の普賢岳【2012.5.20】

5/9に解禁された普賢岳新ルートを15日と20日に歩いてきました。
20日は、参加できなかったお客様もいらしたので、27日の日曜日に再度募集しております。
ルートは、仁田峠からの往復で、約5.0`をのんびりと歩きます。
新緑の普賢岳、とても美しいです。


国見岳1347m(雲仙)【2012.5.26】

5/9に解禁された普賢岳新ルートのガイド(ゴールドウイン主催・グローバルスポーツ募集)を26日に行いました。
普賢岳新ルートは、5月15日の下見、20日のモルゲンガイド、26日のゴールドウインガイド、27日のモルゲンガイドと
5月に4回も普賢岳に登りました。2月にもガイドしているので、今年5回目です。
紅葉と霧氷のガイドも行います。ぜひ、ご参加ください。

雲仙普賢岳の霧氷登山は、多くの長崎県民が登っいます。
登山経験のない人が、安易に登ることもあるのでと思います。
新ルートからの普賢岳は、従来の登山よりも1時間30分程度、時間がかかります。
十分な装備がないままの安易な登山は、非常に危険です。
十分な事前準備の上、万一の場合に対応できる経験者同行のもと、登山を行ってください。
紅葉シーズンの雨にも注意が必要です。


宮之浦岳【2012.6.3】

6月、屋久島縦走に行ってきました。滞在した3日間とも雨。
おまけに、台風も来ており、下山当日に帰宅しました。
雨のシャクナゲも美しい。


礫岩【2011.11.11】

この時期に毎年登っていた礫岩 2012年からガイドはじめます
11/10()-11() 集合:佐世保駅10:00 平戸カヤックス12:20
平戸カヤックス テント泊
  ガイド料12,000円
カヤック体験と礫岩登山 (保険料・寝袋・個人マット代・夕朝食の2食込) 


礫岩【2011.11.11】
photo by nakakura soshiro

平戸の山を登り海を漕ぐ


平戸の固有種 イトラッキョ 礫岩【2012.11.10】

毎年登っている長崎県平戸市の礫岩は、287mの低山だが
国指定天然記念物に指定されている
通りの自然豊かな山だ。
今年のイトラキョがこの数年で最もきれいだった。


奇跡の1枚【2010.2.20】 阿蘇 日ノ尾峠にて

新雪に舞い落ちてきた1枚の枯葉
雪が溶け春が近づきと思いきや
急な冷え込みに枯葉も凍りつく


楽山会 【2012.12.9】 九重 万年山 1140m

今シーズンは例年にない積雪が期待されます。
万年山でパウダースノーを体験できました。


楽山会 【2012.12.9】 九重 万年山


将冠岳 【2008.12.6】
近くて良い山


七高山詣 【2013.1.10(十日戎)】
『江戸時代の七高山の道標』
 西暦1788年3月建立
第11代将軍 徳川家斉の時代

平戸カヤックス主催のスペックス海峡ツーリング【2011.5.14】
漕ぎ手は、『WATER FIELD KAYAKS』の水野社長

スペックス海峡ツーリング写真集(photo by nakakura soshiro)

平戸カヤックスは、平戸市千里ケ浜に艇庫を置くシーカヤックガイドサービス
代表:末永 直樹【日本セーフティカヌーイング協会(JSCA) 正会員


開聞岳924m(日本百名山)【2013.2.16(土)】


九重中岳 御池【2013.2.23(土)】


白岳【2012.3.17(土)】
一般登山の岩稜歩き「実技講習会」

登山教室モルゲンは、白岳国民休養地(佐世保市江迎町)で岩稜歩き講習会を開催しております。
穂高岳や槍ヶ岳を目指している方に最適な講習内容となります。
ぜひ、ご参加ください。リピーターは、講習料を¥1,000割引となります。


慈眼桜(長崎県平戸市木ケ津町)【2012.3.31(日)】


雌鉾岳のスラブ【2012.5.6(月)】


岩稜歩き講習会【2012.3.17(土)】


東鎌尾根のチングルマ【2011.7.3】

前穂北尾根【2005.5.4】


穂高岳山荘から朝陽【2013.9.30】

この朝陽を見て、モルゲンのお客様にも見せてあげたいと思いました。
奥穂高岳のガイドは、今度は奥穂山荘で宿泊ですね。


光岳(てかりだけ)小屋「南アルプス南部」から朝陽【2014.1.3】

年末年始に南アルプス深南部から入山して16日間の冬季縦走を実施しました。

南八ヶ岳【2014.06.22】

七高山詣【2015.01.11】

 法華院温泉山荘 【2015.02.07】

 
久住分かれ 【2015.02.09】 @ ガイド資料 A 山行記録 B アルバム 

2015/2/19(木)九重中岳を目指しましたが、強風とガスのため久住分かれで撤退しました。

 
富士山 【2015.02.28】 

2015/2/28(土)富士吉田登山を中ノ茶屋から登りました

赤川温泉からの久住山1786m【2015.04.12(日)】 山行記録
2015 九重マスター


北大船山1706m 米窪 【2015.06.28(日)】 山行記録


 【2015.02.08(日)】 法華院温泉山荘

 
南アルプス厳冬期縦走 装備最大27日間【2013年12月〜2014年1月】
重量は計っていませんが、たぶん40`オーバー

 
長崎県佐世保市 国見山777m 登山口【2016.1.26】


北八ケ岳 【2008.1.5】

多良山系 【2015.4.20】


法華院温泉山荘 【2002.2.18】


爺ケ岳2669.8m(北アルプス北部 後立山連峰)【2018年2月26日】


将冠岳〜但馬岳〜弓張岳(愛宕山から)【2019年1月2日】


三俣山西峰からの九重連山の展望
【2019年1月27日】