黒岳(高塚山・天狗岩・前岳)【2009.11.23】

 前日の由布岳から移動して、九重へやってきました。
黒嶽荘に駐車して、雨堤経由で東稜から大船山に登ります。

2009.11.22(日)〜23(月)末永単独

 今日も一人なので、時間を気にせずにのんびり出発です。
雨堤までの登山道は、晩秋の雰囲気がありました。

 雨堤

   

 この日は、雨の予報です。歩きはじめてから1時間ほどで、小雨模様となりましたが、林の中で気になるほどではありません。

 大船山の東稜に取り付いてから、今年はじめての雪に出会いました。
山頂部の御池も全面氷結していて、いよいよ、冬の到来といった感じです。

 大船山から立中山を登り・・・・・・と考えていましたが、標高が下がると雨となり、そのまま坊ガヅルへ降りてしまいました。
雨なのでツエルトを張ることはあきらめて、避難小屋で寝るか、法華院温泉に宿泊してみるかを思案しましたが、結局避難小屋で寝ました。
 夜は、福岡からのご夫婦と静岡からの青年と4人で、少々お酒を。
酒とつまみは、3人からの差し入れで、私は何も差し入れするものを持っていなくて、恐縮でしたが、お言葉に甘えさせていただきました。
この日は、かなり冷え込みました。

 翌日の坊ガヅルは、氷点下4℃。鮮やかに晴れ渡った朝でした。

   

 坊ガヅルの山小屋には、何度もお世話になっているでしょうか。近年、老朽化が進んでいるようです。ガラスも割れ、雨漏りもしています。九州を代表する九重の山小屋です。これ以上、老朽化が進む前に大規模補修工事が必要な時期に来ていると感じています。

 遠くに阿蘇(根子岳と高岳)が見えています。すばらしい展望ですね。

 一昨日登った由布岳です。双耳峰で美しい山です。

黒岳

 黒岳という単独の山はありません。高塚山、天狗岩、前岳を総称して黒岳と読んでいます。九重山も同じですね。
登山をされていない方には、少し分かりづらいかもしれません。

天狗岩

岳最高峰 高塚山1587m

 黒嶽荘

 坊ガヅル出発時点で、何とか日暮れ前に到着できるかと思っていましたが、のんびりペースで歩いていたので、ヘットランプのお世話になりました。
もし、ヘットランプがなければ一歩も歩けないくらいに真っ暗でした。夜間歩行を考えている方は、光量が大きいヘットランプを準備する必要があります。
 でも、基本的に夜間の歩行は避けた方が良いようですね。

 黒嶽荘の入浴は、300円でした。一人でのんびり入浴できました。
とこれで、以前より炭酸水の炭酸が強くなったような気がしましたけど。気のせいですかね。